日本では会えないキャラクター達とグリーティング
カリフォルニア州アナハイムのディズニーランド・リゾート、グリーティングレポートの第二弾!
(第一弾 ⇒ 『*DLR*【グリーティング編①】60周年ディズニーランド・パーク《画像で紹介》』)
カリフォルニア・アドベンチャー・パーク(CA)では、日本でグリーティングを実施していない「ズートピア」や「アナと雪の女王」のキャラクター達と会うことができました。
他にもおしゃれな衣装で登場するブエナビスタ・ストリートのミッキー&フレンズなど、サイン帳に書いてもらったサインの写真とともに紹介していきます。
目次
ジュディ&ニック
今回の旅で会うのがとても楽しみだった2人!
映画「ズートピア」のキャラクター、ジュディ・ホップスとニック・ワイルドのグリーティングはハリウッドランドの「Hyperion Theater(ハイぺリオン・シアター)」の建物横で行われていました。
2人で仲良くポーズ♡
映画のように毛並みがもふもふです。
劇中で登場するアイテム、ニンジン型のペンでサインを書いてもらいたくて日本から持って行きましたが、残念ながらサインの対応はしていませんでした。
ジュディがニンジンペンを持ってポーズしてくれました! 胸には警察官バッジが輝いています。
アナと雪の女王
映画「アナと雪の女王」のキャラクター達にはハリウッドランドにある「Disney Animation(ディズニー・アニメーション)」内の「Character Close-Up」というグリーティング施設で会うことができます。
ディズニー・アニメーション内には360°大きなスクリーンがたくさん設置されていて、
様々なディズニー映画作品の映像と音楽が絶えず流れています。
朝一番に開園してすぐ向かうと列の長さはそこまで長くなかったのですが、一組づつ丁寧にグリーティングしているせいか進みが遅く、待ち時間はちょうど1時間ほどかかりました。
グリーティングするお部屋の内装はアレンデール城の内部が再現されています。
アナ&エルサ
とっても優しく、たくさんお話をしてくれたアナとエルサ♡ 日本から来たと伝えると、「東京ディズニーランドに行ったことがあるわ」 「ハンスに気を付けてね」と言っていました。(たぶん) ※冬にTDLで開催のイベント『アナとエルサのフローズンファンタジー』には アナ・エルサ・ハンスが出演していました。
雪の結晶が描かれた素敵なサイン♡
オラフ
アナとエルサに別れを告げ進むと、次の部屋でオラフが待っていました!
同じ列でオラフにも会えると思っていなかったので、突然の出会いにびっくりしてサインを頼むのを忘れてしまいました。。
日本から持参したスノーギースのぬいぐるみを渡すと
鼻の上や頭の枝の上に乗せてノリノリで踊っていました。
壁に飾られている旗をめくるとフォトパスのカードが貼ってあるという
謎の仕込みも。スノーギースにカードを見せています。笑
オズワルド
2014年に東京ディズニーシーで世界初登場したオズワルド・ザ・ラッキー・ラビット。
ディズニーシーでのグリーティングが終了し日本では会えなくなってしまいましたが、カリフォルニア・アドベンチャーでグリーティングをしています。
パーク入口を入ってすぐの「Buena Vista Plaza(ブエナビスタ・プラザ)」で会うことができました。
オズワルドと久しぶりの再会! 日本でのグリーティングでよくやっていた、特徴的な手の振り方の バイバイで挨拶してみたけど通じなかったのがちょっとショック。。
サインをもらった後、ミッキーのイラストをよく見たらオズワルドによる落書きが!
ブエナビスタ・ストリート
ブエナビスタ・ストリートの「Carthay Circle(カーセイ・サークル)」周辺では、ここでしか会えないおしゃれな衣装を着たミッキーと仲間たちのグリーティングが行われています。
ミッキー
『Red Car Trolley News Boys(レッドカー・トロリー・ニュース・ボーイズ)』というショーの衣装のミッキー。 ショーでは目と口が動いてしゃべるトーキングヘッドですが、グリーティングは通常のお顔です。
ミニー
ミニーは『レッドカー・トロリー・ニュース・ボーイズ』に途中の一瞬だけ出演して、 そのまま近くでグリーティングを始めます。
ドナルド
元気いっぱいのドナルド! サインにはナンバーワンを意味する「#1」が。
デイジー
Carthay Circle Restaurant(カーセイ・サークル・レストラン)の
入口横で会えたファッショナブルなデイジー♡
グーフィー
日本人に対してよくピースをしてくれるというアメリカのキャラクター達。 今回の旅で唯一ピースサインのポーズをしてくれたグーフィー。
プルート
プルートはコンドル・フラットとグリズリー・ピークの中間地点(ソアリン横)にある飛行機の前でグリーティングをしていました。
飛行機をバックにカリフォルニアらしい写真が撮れます。
鼻の上を台にして器用にサインをするプルート。
フォトパス
DLRでのキャラクターグリーティング時にカメラマンが撮影した写真は、データが記録されたカードを渡してもらい、後でオンラインサイトやアプリで確認したり注文することができます。
「Disney PhotoPass(ディズニー・フォトパス)」といって、東京ディズニーリゾートでいうフォトキーカードのようなサービスです。
日本と違い写真は1組1枚などという規制がなく、自分のカメラでもキャストさんがたくさん写真を撮ってくれたのでフォトパスを購入する必要は全くありませんでした。
でも、フォトパスのカードには60周年のダイヤモンド・セレブレーションのデザインもあったので、集めるのが楽しかったです。
グリーティングをする度、既にカードを持っているかはほとんど聞かれることなく新しい
カードを渡してくれたので、最終的に同じデザインも含めて10枚も集まりました。
DLRへ行く際は、フォトパスのカードを集めながらたくさんのキャラクター達とグリーティングしてみてはいかがでしょうか♡